IDATENは、日本の感染症診療と教育を普及・確立・発展させるために活動している団体です。
IDATENインタラクティブ・ケースカンファレンス
▼第66回 インタラクティブ・ケースカンファレンス ちらし
日本の臨床感染症診療と教育の普及・確立・ 発展というIDATENが目指す理念を体現したようなコンテンツとなっております。
【日時】
2025年5月31日(土)13:50〜(13:30開場)
【会場】
金沢大学附属病院 宝ホール (外来診療棟4階)
〒920-8641 石川県金沢市宝町13-1
【参加費】
1000円(要事前申し込み)
【内容】
13:30〜開 場
13:50〜14:00 IDATEN活動報告
司会進行
・岡本 耕(東京科学大学統合臨床感染症学分野 准教授)
14:00〜15:00 特別講演
「オバケかリアルか? 検査をする前に考える?和?感染症」
・座長
織田 錬太郎(東京都立多摩総合医療センター 感染症内科)
清水 彰彦(群馬県立小児医療センター 感染症科)
・演者
岡本 耕(東京科学大学統合臨床感染症学分野 准教授)
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:50
ケースカンファレンス 1
・司会進行
清水 彰彦(群馬県立小児医療センター 感染症科)
・症例提示
「AIにChatで相談してみた」
武藤 義和(公立陶生病院 感染症内科)
15:50〜15:55 休憩
15:55〜16:35
ケースカンファレンス 2
・司会進行
織田 錬太郎(東京都立多摩総合医療センター 感染症内科)
・症例提示
「名前も顔も治療法も知らない菌に全身を乗っ取られた件」
一色 亮佑(厚生連高岡病院 総合診療科・感染症内科
/金沢大学附属病院)
▼若手薬剤師の皆さん必見! 現場で活かせる「肺炎」の知識を学べる特別セミナー開催! ちらし
日時: 2025年1月25日(土)17:00〜20:00
場所: 神戸商工貿易センタービル26階
テーマ: 「市中肺炎の整理と診療支援ポイント」
注目ポイント:
・実例をもとに学ぶ市中肺炎の最新知識
・呼吸器内科のスペシャリストによる特別講演
・医師の疾患解説付きで画像評価などもリアルで相談できる
参加費は 2,000円(テキスト代込み)
先着30名限定!早い者勝ちです
お申込みはこちらから
リアル開催なので、学んだことをその場で共有&交流も可能!
「肺炎の診療支援スキル」を磨いて、次のステップに進みませんか?